ここから本文です。
●指定給水装置工事事業者の新規申請・変更等について
●指定給水装置工事事業者資格の更新について(更新手続きの書類はこちらをご覧ください)
●サドル分水栓に使用するコアの変更について
給水装置工事事業者の指定を新規に受けようとする方は、「指定給水装置工事事業者指定申請書」を提出してください。
申請手数料及び申請に必要な書類一覧はこちらをご覧ください。→指定給水装置工事事業者指定申請一覧
申請内容 |
提出書類 |
|
Word |
---|---|---|---|
指定申請 |
①指定給水装置工事事業者指定申請書 ②機械器具調書 ③給水装置工事主任技術者選任・解任届出書 ④誓約書 |
また、事業所の名称・所在地・代表者等の変更がある場合は、「指定給水装置工事事業者指定事項変更届出書」を提出してください。
給水装置工事主任技術者の入社・退社等に伴う異動がある場合は、「給水装置工事主任技術者選任・解任届出書」を提出してください。選任の場合は、給水装置工事主任技術者免状と給水装置工事主任技術者証の写しが必要です。
主任技術者が不在である場合は、「指定給水装置工事事業者廃止・休止・再開届出書」を提出してください。
事業所を廃業している、もしくは経営実態が消滅している場合は、「指定給水装置工事事業者廃止・休止・再開届出書」を提出してください。なお、廃止の場合は、芳賀中部上水道企業団指定事業者証を返納してください。
上記のような変更が生じた場合には、下記様式をダウンロードして提出してください。
変更内容 |
提出書類 |
|
Word |
---|---|---|---|
事業所の名称・所在地・代表者等の変更 |
指定給水装置工事事業者指定事項変更届出書 |
||
給水装置工事主任技術者の入社・退社等に伴う異動 |
給水装置工事主任技術者選任・解任届出書 |
||
主任技術者が不在 |
指定給水装置工事事業者廃止・休止・再開届出書 |
||
事業所を廃業している、もしくは経営実態が消滅している |
指定給水装置工事事業者廃止・休止・再開届出書 |
「水道法の一部を改正する法律」が2019年10月1日より施行されたことにより、指定給水装置工事事業者は、5年ごとの更新が必要になります。
旧制度で指定を受けている工事事業者の皆さまは、指定を受けた日によって初回の更新までの有効期間が異なります。
詳細は、下記各ファイルをご覧ください。
当企業団では、給水装置工事のサドル分水栓に非密着型コア(銅コア)を採用していますが、30年度より下記のとおり密着型コアに変更いたします。
お問い合わせ/工務係(電話:028-677-1953)