• 文字の大きさ・色を変更するには
  • よくある質問と回答
  • サイトマップ

ホーム > 水道を利用する > 各種届出様式

ここから本文です。

各種届出様式

1 水道の利用に関する届出 
  業務係(電話:028-677-1952)

区分

届出の内容

提出書類

添付書類・備考

水道の開始

  • アパートなどの水道の使用開始
  • 休止してある水道の使用開始

水道使用異動届

(PDF:13KB)

  • 電話による受付も可能です。
  • 7日前までにご連絡ください。

水道の休止

  • アパートなどからの転居
  • 水道の一時休止

水道所有者の変更

土地・建物の売買等による水道所有者の変更

給水装置所有者変更届
(PDF:37KB)

(記入例PDF:747KB)

売買契約書又は登記簿謄本(全部事項証明書)の写し(インターネットによる登記情報提供サービスも可)を添付してください。

水道使用者の名義変更

水道使用者の名義を親から子へ変更する場合など

給水装置使用者変更届
(PDF:37KB)

(記入例PDF:747KB)

電話による受付も可能です。

漏水による料金の減免※1

自宅敷地内の水道メーターから宅内側の漏水修理を行い、水道料金の減免を申請する場合

  • 水道事業納付金減免申請書
  • 漏水修理証明書

漏水箇所の修理前・修理後の写真を添付してください。

※1 漏水修理工事は必ず指定給水装置工事事業者に依頼してください。また、水道料金の減免には条件があります。詳しくは業務係までご連絡ください。

2 家庭の水道工事(給水工事)に関する届出 
  工務係(電話:028-677-1953)

令和7年4月から県内統一様式の申請書に変わりました。

申請に関する注意点PDFファイル(PDF:276KB)

提出時期 提出書類 添付書類 備考
工事の前

給水装置工事申込書

エクセルファイル(Excel:98KB)

PDFファイル(PDF:327KB)

記入例PDFファイル(PDF:326KB)

  • 図面
  • 土地・家屋使用承諾書
  • 給水支管設置承諾書

添付書類は、申請の内容によって変わります。

詳しくは工務係までお問い合わせください。

工事完了後

工事検査申請書

エクセルファイル(Excel:31KB)

PDFファイル(PDF:424KB)

  • 工事写真
水道を使い始める時

水道使用異動届

PDFファイル(PDF:13KB)

 

※ 給水装置工事に関する書類は、指定給水装置工事事業者を通しての提出となります。

工事の種類 工事の内容
新設
  • 新たに上水道に加入する場合
改造
  • すでに加入金が支払済である敷地内の水道配管工事
  • 不動産会社から分譲地を購入し新築する場合(加入金納入済の場合)
  • 既存の家を建替える場合
  • 敷地内の水道配管の取替や、井戸から既設水道へ切替える場合
  • 水道メーターの口径を変更する場合
  • 家を解体する場合

など

廃止
  • 完全にその土地を更地にしてしまう場合

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。